ブリュードック(BREWDOG)ELECTRIC INDIA [麦酒日誌 No.44]
ホップの魔術師の異名をもつ、スコットランドのブルワリー、ブリュードック(BrewDog)。今日のビールは、ブリュードックのELECTRIC INDIA です。 ブリュードック ELECTRIC INDIA とても泡立ちの…
ホップの魔術師の異名をもつ、スコットランドのブルワリー、ブリュードック(BrewDog)。今日のビールは、ブリュードックのELECTRIC INDIA です。 ブリュードック ELECTRIC INDIA とても泡立ちの…
「スキーに行きたいけど、準備が面倒で行ってない」 「温泉に行きたいと思うけど、休日はついついダラダラして終わってしまう」 ということ、ありませんか。 やりたいことを一覧にして、「夢リスト」を作ってみると、達成できたものと…
「どんな問いをたてるか」、によって人生は変わるいいます。人の脳は、問いを立てると自然に答えを探しに行くとも言われています。例えば、「世の中には赤い車が何台いるか」という問いを立てた瞬間、無意識のうちに街に走る赤い車を探し…
今日のビールは、志賀高原ビールのアフリカ・ペールエール。とても面白いネーミングの話し後ほどにして、まずはビールのご紹介です。 志賀高原 アフリカ・ペールエール ▼志賀高原ビールおなじみの竜のマーク ▼かすかに濁りのあるゴ…
書籍「日本のクラフトビールのすべて」の発売記念イベントに参加してきました。 「日本のクラフトビールのすべて」は、2013年に発行された書籍「Craft Beer in Japan」の日本語版です。マーク・メリ教授が各地の…
秋の大ビールイベント、大江戸ビール祭り2016秋。10月19〜23日のシーズン1と、10月26〜30日のシーズン2の2部制で行なわれたなかの、シーズン2に行ってきました。 ▼場所は、東京神田の東京電気大学旧校舎跡地。 ▼…
今回のビールは、ローレルウッド(Laurelwood)のフリーレンジレッド(Free Range Red)です。Laurelwoodは、アメリカのオレゴン州ポートランドにあるブルーパブです。 ▼瓶にはニワトリが描かれてい…
今回のビールは、LaurelwoodのWorkhorse IPAです。Laurelwoodは、アメリカのオレゴン州ポートランドにあるブルーパブです。Workhorse IPAはその主力のビールです。 うす茶色でクリアーな…
「もう何もしたくない!」と思う時があります。特に朝の眠い時は「今日はもう何もしたくない!」「今度の休みは何もしたくない!」と思うことが多いです。とは言え、平日は仕事がありますし、休日もなんだかんだで予定を入れて何かしてい…
私は昔から感情よりも思考が優先するタイプです。「どうしたいか」よりも「どうすべきか」を優先してきました。社会人になってそのように矯正された面もあります。 そうしているとどうなるかというと、だんだんと自分の本当の気持ちがよ…