滝行に行ってきました 〜小田急線新松田で滝修行〜
突然ですが、先日滝行に行ってきました。その名の通り、滝に打たれるやつです。時期を選べば私のような初心者でも問題なくでき、終わってみれば気づきも得られた良い体験でした。 小田急線新松田駅から滝行へ 場所は小田急線新松田駅。…
突然ですが、先日滝行に行ってきました。その名の通り、滝に打たれるやつです。時期を選べば私のような初心者でも問題なくでき、終わってみれば気づきも得られた良い体験でした。 小田急線新松田駅から滝行へ 場所は小田急線新松田駅。…
ビール醸造施設をもち、お店独自のビールが飲めることが魅力のブルーパブ。JR浜松町駅または都営地下鉄大門駅からほど近くにあるブルーパブ「デビル・クラフト」に行ってきました。デビルクラフト製ビールをはじめ、アメリカンクラフト…
スコットランドにある人気ブルワリーのブリュードック。「ホップの魔術師」とも呼ばれ、パンクIPAなどの個性的なビールを作っています。そんなブリュードックの「エース・オブ・チヌーク(ACE OF CHINOOK)」。「チヌー…
スコットランドにある醸造所、ブリュードック(BREWDOG)。パンクIPAなどの個性的なビールで知られています。今回のビールは、BLACK HAMMER。 ▼缶です。緑色のパッケージ 外観は黒。泡立ちがとても良いです。鼻…
大手町駅から徒歩1分にある、Craft Beer Market大手町店。日本のクラフトビールがお手頃価格でいただけます。種類も豊富で、その数約30種。 Craft Beer Market大手町店 〜大手町駅からすぐ ▼大…
岩手県盛岡市にあるベアレン醸造所が、毎年6月になると販売する、夏のヴァイツェン。小麦を使用したヴァイツェンというスタイルのビールで、苦味が少なくフルーティなスタイルのビールです。 やや濁りのある外観は、小麦を使ったビール…
アメリカのサンディエゴにある醸造所、バラストポイント(BALLAST POINT)。今回のビールは、グレープフルーツを使った「グレープフルーツ スカルピン」。 外観はやや飴色かかった透き通った黄金色。鼻を近づけると、まず…
本や雑誌を捨てようとヒモで縛ろうとしたとき、なかなかキツく縛れなくて困ったことはありませんか?縛ったヒモに手をかけて持ち上げたら、結び目が緩んでバラバラになってしまうこともあります。そんなとき、簡単にキツく縛れる方法を紹…
パンクIPAで有名な、スコットランドの醸造所、ブリュードック(BREWDOG)。今回のビールは、「KINGPIN」。今年2016年5月にリリースしたばかりのブリュードックの新しいビールです。 スーパードライやプレミアムモ…
東京田園都市線二子玉川駅の西口(高島屋方面)から徒歩5分にある『鮎ラーメン』。なんと鮎が丸ごと一匹食べられます。今回はつけ麺をいただきましたが、つけ汁に煮こごりを使った独特のスタイルでとっても美味しくお勧めです。 東急二…