陣馬山から景信山、高尾山へ縦走 – 夏休み日帰りトレッキング –
登山初心者の私ですが、夏休みの日、陣馬山から高尾山まで縦走してきました。縦走とは、尾根を伝って山を歩くことです。距離は長いですが、初心者の私でも楽しめるコースで、自然を満喫してきました。 まずは陣馬山へ 陣馬山は、東京都…
登山初心者の私ですが、夏休みの日、陣馬山から高尾山まで縦走してきました。縦走とは、尾根を伝って山を歩くことです。距離は長いですが、初心者の私でも楽しめるコースで、自然を満喫してきました。 まずは陣馬山へ 陣馬山は、東京都…
私の家の近くにある、富岡八幡宮は、東京十社のひとつです。せっかくなので、この東京十社をめっぐってみようと思い、週末、このうちの5社を巡ってみました。 せっかく行くなら御朱印ももらおうと、まずは門前仲町の富岡八幡宮の入り口…
三軒茶屋にある銭湯、駒の湯に行ってきました。この日は、同じく三軒茶屋にあるクラフトビールのお店に行く予定があり、その前にひとっ風呂浴びていこうと、立ち寄りました。 駒の湯は、三軒茶屋駅から世田谷通りを歩き、少し左に入った…
ひだまりの泉 萩の湯に行ってきました。JR鶯谷駅から徒歩3分のところにある銭湯です。でも、銭湯とは思えないくらいの広さで、食事処まである、とても充実した施設です。 受付は階を上がった二階にあります。銭湯なので、料金は47…
江東区の銭湯、常盤湯は東京メトロ半蔵門線の清澄白河と、都営地下鉄森下駅の間にあります。外見は昔ながらの銭湯という感じで、三角屋根の一軒家には、煙突もあります。 中は、男湯と女湯の真ん中に番頭さんがいる、いわゆる銭湯の作り…
江東区の銭湯、金春湯は、東京メトロ東西線木場駅から徒歩5分くらいのところにあります。 ここのいいところは、30円でレンタルタオルがあるところです。シャンプーとボディソープも備え付けてあるので、手ぶらで行くことができます。…
今日のウォーキングは隅田川をひたすら北上するコースです。果たしてどこまで歩いていけるのか。ちなみに、前回の長距離ウォーキングでは日本橋から横浜の新子安までウォーキングしました。 日本橋から横浜新子安まで -夏休みウォーキ…
今回の銭湯めぐりは、江東区の清澄白河駅から徒歩3分のところにある、辰巳湯に行きました。お風呂は大きく、露天風呂やサウナも楽しめる銭湯でした。 大きなお風呂と露天風呂がある銭湯 辰巳湯があるのは、都営大江戸線と東京メトロ半…
2020年の夏休みは、コロナ自粛の影響で旅に出るのも気が引けたため、どこにも行かずに過ごすことにしました。とは言え、毎日ダラダラと過ごすのももったいない。そんな中、ふと思い立ち、ウォーキングでどこまで行けるかを試してみる…
気がつけば6月も残り1週間。5月末に大きな仕事が終わり、それと同時にすっかり気が抜けてぼんやり過ごしていていたら、危うく6月が終わりそうになっていました。6月って一体なにやってたっけ、と思うと、何だか無駄に過ごしていたよ…