プラスの言葉を意識的に使うことで、心軽く前向きに過ごす
休日の昼下がり、穏やかに時間の流れる中、近所のカフェでゆったりとブログを書いているときのことです。となりに座った二人組の中年男性たちが話をはじめました。 ・最近の⚪︎⚪︎社のやり方はおかしい ・先日××さんにあったが、相…
休日の昼下がり、穏やかに時間の流れる中、近所のカフェでゆったりとブログを書いているときのことです。となりに座った二人組の中年男性たちが話をはじめました。 ・最近の⚪︎⚪︎社のやり方はおかしい ・先日××さんにあったが、相…
プロコーチである大下千恵さん(よーんさん)のコーチングを受けてきました。今回二回目です。今回も、幾つも気づきがありました。 テレイドスコープ – 日常をパレードのように彩り豊かなものに。だって止まってる暇なんてないでしょ…
Jawbone UP3を購入しました。睡眠や歩数、脈拍などを計測できるウェアラブル機器です。 睡眠を記録し、改善したい 買った理由は、睡眠を記録するためです。私は朝が弱く、毎朝起きたい時間に起きられません。また、起きてか…
「あなたはどうしたいですか?」と、聞かれたとき、自分の中に起こった反応から感じたことを書きます。やりたいことを実現することにブレーキをかけるような、癖になっている思考プロセスを書き換えようと思います。 あなたはどうしたい…
相手の反応が良くない。不機嫌そうに見える。気に触ることを言ってしまったのか。こないだのあの件を怒っているのか。などなど、相手の反応に対して、色々と詮索し、不安になってしまうことがあります。 でも、そんな事は気にする事ない…
私の今年のテーマは、「自己開示」と「行動」です。 この週末、何も予定のない日を意図的につくり、頭の中を整理しました。 ◎記事:散らかった部屋も、散らかった心も、そこに「ある」ものを整理するだけで居心地が良くなる このなか…
気持ちが沈んているときや、不安に襲われているとき、セミナーに行ったり本を読んだりと外に解決策を求めるのも必要なことですが、自分の中にすでに「ある」ものを整理すると、気持ちがスッキリします。散らかった部屋を掃除するのと同じ…
早起きが苦手な私が、早起きを習慣化できるように取り組んでいる日々を記録しています。 スタートは2/14のこの記事からです。 ◎過去記事:早起き習慣化への道をブログに記録します 30、31、32日目の記録です。 月曜日 2…
温泉好き、風呂好きな私は、しばしば温泉や銭湯に行きます。最近では、スポーツクラブに行って運動せずに風呂だけ入るという、良くない習慣も身につきつつあります。 温泉やお風呂では、水風呂に入ることがよくあります。最近、水風呂に…
私は以前から姿勢が悪く、身体が歪んでいます。さらに仕事がら1日の90%以上をパソコンと向き合っているので、首肩背中がパキパキになります。なので、ときどきマッサージに行ってほぐしてもらっては、また2-3日でもとに戻る、とい…