[書評]「はたらく人のコンディショニング事典」〜明るく楽しく働くための身体づくり〜
「はたらく人のコンディショニング事典」という本を読みました。コンディションを保つためのいろいろなノウハウが事典のように詰まっていて、働く人に限らず参考になります。 こういう本を読むと、できていないことばかりに目がいきがち…
「はたらく人のコンディショニング事典」という本を読みました。コンディションを保つためのいろいろなノウハウが事典のように詰まっていて、働く人に限らず参考になります。 こういう本を読むと、できていないことばかりに目がいきがち…
突然ですが、先日滝行に行ってきました。その名の通り、滝に打たれるやつです。時期を選べば私のような初心者でも問題なくでき、終わってみれば気づきも得られた良い体験でした。 小田急線新松田駅から滝行へ 場所は小田急線新松田駅。…
表参道交差点から徒歩2分にある銭湯、「南青山 清水湯」。駅からのアクセスの良さと、2009年にリニューアルした施設のキレイさがいいところです。湯上りには生ビールのほか、ベルギービールもいただけます。 ▼清水湯。表参道交差…
プロコーチである大下千恵さん(よーんさん)のコーチングを定期的に受けています。回を重ねるごとに、自分のことがよく分かってきました。次回までの課題を1週間やってみて、その効果を感じています。 テレイドスコープ – 日常をパ…
一日の疲れを癒すためにも、知らず知らずに張り詰めた心をほぐすためにも、入浴は大切だと思います。また、お風呂で身体を温めることは、良質な睡眠にもつながります。 最近知った入浴法をご紹介します。とても簡単で、リラックス効果が…
Jawbone UP3を購入しました。睡眠や歩数、脈拍などを計測できるウェアラブル機器です。 睡眠を記録し、改善したい 買った理由は、睡眠を記録するためです。私は朝が弱く、毎朝起きたい時間に起きられません。また、起きてか…
温泉好き、風呂好きな私は、しばしば温泉や銭湯に行きます。最近では、スポーツクラブに行って運動せずに風呂だけ入るという、良くない習慣も身につきつつあります。 温泉やお風呂では、水風呂に入ることがよくあります。最近、水風呂に…
私は以前から姿勢が悪く、身体が歪んでいます。さらに仕事がら1日の90%以上をパソコンと向き合っているので、首肩背中がパキパキになります。なので、ときどきマッサージに行ってほぐしてもらっては、また2-3日でもとに戻る、とい…
つまらないけど、出なければならない会議ってありますよね。自社の会議なら無くしてしまえばいいのですが、お客様主催の会議だとそうはいきません。会議で発言しないのは無駄であると思いますが、会社によってはまだまだ、「会議が行われ…
早起きが苦手な私が、早起きを習慣化できるように取り組んでいる日々を記録しています。 ◎過去記事:早起き習慣化への道をブログに記録します 一週目はこんな感じでした ◎記事:とにかく寝る時間を守った週〜早起き習慣化への道 一…