abrAsus小さい財布 Giacomo Valentini
お気に入りだったabrAsusの小さい財布を失くしてしまったため、新しい財布を買いました。 失くした顛末はこちらを参照下さい。 海外で財布を紛失!体験談と教訓 [ドイツ旅行記 番外編] | kdsk.jp 新しく買った財…
お気に入りだったabrAsusの小さい財布を失くしてしまったため、新しい財布を買いました。 失くした顛末はこちらを参照下さい。 海外で財布を紛失!体験談と教訓 [ドイツ旅行記 番外編] | kdsk.jp 新しく買った財…
「努力」と聞いて、どんなイメージが湧きますか? 私にとって努力とは、辛さに耐えながら、持てるもの全てを投入し、時間の全てをかける、というイメージがあります。「忍耐」とほぼ同義語です。なので、あまり明るいイメージの言葉と捉…
「小さな習慣(スティーヴン・ガイズ著)」という本を読み始めました。 習慣を作りあげるためには、毎日同じ行動をすることで脳の中に専用の神経回路を作る必要があり、そのために行動をばかばかしいほど小さくして毎日実行できるように…
今年の夏休みに、念願のドイツに行くことにしました!目的はもちろん、ビールを飲むことです。 前々から「いつか行きたい」と思っていた一方で、なかなか踏み切れずにグズグズしていました。でも、今年はまとめて夏休みがとれそうなこと…
最近めっきりブログの更新が減ってしまい、それとともに悪循環的に書くスピードも遅くなり、言葉もなかなか出てこなくなりました。 ということで、過去の自分が書いたこの記事の時点に立ち戻り、15分と時間を区切って書けるとこまで書…
昨日早めに寝たつもりが、朝は起きられません。気分も良くないのは気圧のせいでしょうか。悪い想像ばかりが頭を巡ります。 朝カフェでもイマイチ調子が上がらなかったのですが、5分だけ本を読むことで回復しました。本を読むことで気持…
朝の気分は相変わらず悪いところからのスタートです。この朝の気分の悪さは本当に何とかならないかと思います。 電車でははじめ二駅は瞑想、次に読書です。片手に鞄、片手に本というのは、鞄を持っても重いし、本もめくりづらいので何と…
大下千恵さんのコーチングを定期的に受けています。前回のコーチングから一カ月半たちましたが、公私ともにバタバタしており」、色々なことが整理されずに散乱した状態でのスタートでした。 私は全体像や型が欲しい人 今回のコーチング…
大阪府箕面(みのお)市にあるブルワリー、箕面ビールは海外の審査会でも金賞を受賞するなど、質の高いビールを作っています。 そんな箕面ビールが作る「ござるIPA」。かわいいサルのパッケージが目を楽しませてくれます。頭に乗って…
昨夜は12時近くまで仕事をし、2時過ぎに寝るというハードな日であったにも関わらず、朝の気分は昨日の朝よりもなぜか良いです。なぜだろうと理由を考えて思いつくのは、気圧です。昨日は低気圧で雨、今日は高気圧で晴れ。ネットで調べ…