鎌倉の銭洗弁財天宇賀福神社で、お金への執着を洗い流す
鎌倉にある銭洗弁財天宇賀福神社に行ってきました。湧き水でお金を洗うと何倍にもなって返ってくるというこの神社で、お金への執着を洗い流してきました。 場所はJR鎌倉駅から徒歩25分と、やや離れています。 着くと、入り口は岩壁…
鎌倉にある銭洗弁財天宇賀福神社に行ってきました。湧き水でお金を洗うと何倍にもなって返ってくるというこの神社で、お金への執着を洗い流してきました。 場所はJR鎌倉駅から徒歩25分と、やや離れています。 着くと、入り口は岩壁…
「もっと相手の立場に立ってみよう」 とか 「もっと相手の気持ちになってみよう」 という言葉をよく耳にしますが、この2つは別物であるにもかかわらず、混同して使われています。「相手の立場に立つ」ことは大切です。そして、さらに…
ここ最近ブログがめっきりと更新できなくなっています。今年に入ってから、ほとんど更新出来ていません。なんでかな、と考えているうちに、囚われていた1つの考えを見つけました。 それは、「1つの記事として完結してなければならない…
上手く伝わるプレゼンテーション術や、職場でのコミュニケーション術、雑談力など、コミュニケーションに関する書籍や講座は数々あります。そういうHow Toを学ぶことも大切ですが、もっと大切なのは日常でのコミュニケーションの量…
天気のよい土曜日。今日は身体に栄養と安らぎを与えた一日でした。 まずは朝から定期的に受けているコーチング。今回も色々気づきがありましたが、それはまたブログで書きます。大きなテーマは、身体を休め、整えることですね。 ▼雲ひ…
「贅沢な時間の使い方」とは、どういう使い方でしょうか。 高級レストランで贅沢な料理に舌鼓をうったり、南の島のリゾートで過ごすことでしょうか。あるいは、好きなことや楽しいことをたくさんすることでしょうか。 先日、「あー、こ…
これまで長らくWindowsユーザーだった私ですが、仕事で使うのパソコンがMacに切り替わり、はれてMacユーザーとなりました。これで心置きなく、スタバで仕事のパソコンを広げられます。 、、、ですが、始めのうちはなかなか…
私がよくおちいってしまう考えとして、「イチロー以外野球を教えてはいけない理論」があります。例えば、ビールについてのブログを書いている時、次のような考えにおちいることがあります。 自分はビール業界の人じゃないし、飲食店をや…
最近聞いた言葉で印象深かった言葉があります。それは「伸びしろがたくさんある」と言うものです。 それは会社の人の一言でした。学生時代にろくに勉強していなかった経済学を、最近になって勉強し始めたというこの人いわく、自分は知ら…
ここ最近、Facebook に投稿しようとする際に、きまって襲われるのが、「いいね」もったいない病です。 例えば、ビアパブでビールを飲んでいるとき、お店やビールの写真を投稿しようと思うのですが、一方で次のようなことが頭に…