ビールの色はどうして違う?〜ビールの豆知識〜

広告

ビールを知れば、ビールがもっと美味しくなる!ビールについて知ったこと、学んだことを記事にしていくコーナー。

今回は、ビールの色についてのお話です。

ビールの色

ビールの色を決めるもの

ビールの色は種類によって様々。スーパードライやプレモルなどの、慣れ親しんだあのビールの色は、淡色ビールと言われます。

ビールの色を決めるのは、ベースモルトの種類と、ローストモルトの割合です。

モルトとは、麦芽のこと。つまり、発芽した大麦のことです。ビールは麦芽を酵母で発酵させて作りますが、発酵のために必要なのがベースモルト。これがないと、ビールになりません。ベースモルトの種類にもよりますが、淡色ビールの多くはベースモルトだけで作られています。

一方、ローストモルトは、麦芽をロースト(焙煎)させたもので、発酵のためではなく香りや色をつけるために使用されます。ロースト具合により、クリスタルモルトとかチョコレートモルトなとど呼ばれます。このローストモルトがビールに色とモルト感をもたらします。

 

濃色ビールは、モルティ

ビールは色が濃くなるほどに、モルトの香りや味わいが増します。

モルトの香りはロースト具合によって変わりますが、炒り麦やトースト、ビスケット、カラメル、チョコレート、コーヒーなどに例えられます。

逆に、淡色ビールはモルトの香りや味が薄い分だけ、ホップの香りが全面にでます。

ビールとフードは色で合わせる

最近、ビールとフードの組み合わせとうい考えを知り、勉強中です。

ビールとフードは色で合わせると良いと言われています。ビールも食べ物も、色が濃いものほど味も濃くなります。濃い味のビールと薄味の食事を合わせると、ビールの味が勝ってしまう恐れがあります。(場合によっては、引き立てあうので、なんとも難しいですが。。)

まとめ

すべてのビールに当てはまる訳ではないですが、基本的には色の濃さからビールの味わいを想像することができます。ビールの色の違いを楽しんでみてください。